矯正学会認定医による裏側矯正専門サイト|仙台の矯正歯科

TEL

悩み

このような歯並びのお悩みありませんか?

叢生

叢生

原因

  1. 幼少期の悪い癖で顎の発育が不十分になり、歯が並ぶ十分なスペースがないとガタガタした歯並びになります。
  2. 乳歯の虫歯や早期脱落などで、永久歯がうまく生え揃わないとおこることがあります。

弊害

  1. うまく歯磨きをすることができず、磨き残しが発生して虫歯や歯周病、口臭の原因になる。
  2. かみ合わせが悪くなり、うまくものを咀嚼できない。

受け口

受け口

原因

  1. 上下の顎の発達がアンバランスになってしまうために発症することがあります。
  2. 幼少期の癖で、指しゃぶりや口呼吸をすることで正しい発達ができずに発症することがあります。

弊害

  1. 審美的に見た目が気になって、他者とうまくコミュニケーションが取れない。
  2. かみ合わせが悪くなり、うまくものを咀嚼できない。

すきっ歯

すきっ歯

原因

  1. 幼少期の悪い癖で顎の発育が不十分になり、歯が並ぶ十分なスペースがないとガタガタした歯並びになります。
  2. 乳歯の虫歯や早期に乳歯を失ったりするなどで、永久歯がうまく生え揃わないとおこることがあります。

弊害

  1. うまく歯磨きをすることができず、磨き残しが発生して虫歯や歯周病、口臭の原因になる。
  2. かみ合わせが悪くなり、うまくものを咀嚼できない。

開咬

開咬

原因

  1. 幼少期の口呼吸や指しゃぶりによりきちんとした噛み合わせにならないことによっておこります。

弊害

  1. 口が閉じないため、会話をするときに空気が漏れて発音がしにくくなる。
  2. かみ合わせが悪くなり、うまくものを咀嚼できない。

交叉咬合

交叉咬合

原因

  1. 遺伝により顎の骨がゆがんでいることで発症することがあります。
  2. 指しゃぶりや口呼吸、頬杖を突くなどの悪い癖によって顎の成長が正常にならずに発症することがあります。

弊害

  1. 十分にものをかみ切ることができず、消化不良になりやすくなる。
  2. 発音がしにくくなる。
  3. 顎関節症を発症する原因になる

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)

原因

  1. 上顎に対して下顎が後方にある骨格的な問題によって起こる場合があります。
  2. 乳歯の奥歯を虫歯などで早期に失い、咬む力に耐えきれず奥歯が沈んだり十分に伸びてこなかったりすると起こることがあります。

弊害

  1. 噛み合わせが深すぎることで、上の歯列が下の歯列をすり減らしてしまい、時間が経過すると歯並びを悪化させる原因になる。
無料矯正相談
TEL
無料相談